季節のお花で作るアレンジメントやブーケの作り方を動画でご紹介しています。Kaori.Mならではの花合わせや色合わせ、いろいろなアイデアやテクニック満載です。
-
秋色リースの作り方
秋の実ものや草花で作るドアリース
ドアを飾るリースは、クリスマスに限らず季節ごとに楽しみたいものです。
今回ご紹介するドアリースは、秋の実ものや草花をたっぷり使ったドアリースの作り方をご紹介します。
いろいろな素材で応用してオリジナルのリース作りにご活用くださいね。 -
ラウンドブーケ
コンパクトな半球形の花束の作り方
ニュアンスで作るアシンメトリーのブーケが流行していますが、基本的なラウンドブーケを作れることもとても大切です。トップから見て、ブーケのアウトラインが美しい円になっているか、サイドから見てきれいな半円が描けているか。今いち度基本に立ち返ってみては、いかがでしょうか。今回は丸い花で作る半球形の花束、ラウンドブーケを作ってみました。
-
ユーカリリース
フレッシュ素材を使ったユーカリのドアリース
フレッシュ素材のユーカリを使ったドアリースの作り方(応用編)を詳しく紹介しています。爽やかな香りのリースが少しずつドライになっていく過程もお楽しみいただけます。ドライリースとしても長くお楽しみいただけます。
-
Les.25 Cascading bouquet with garden roses on foam
ガーデンローズで作るキャスケードブーケの作り方
ブーケホルダーを使用して作るキャスケードブーケの作り方を丁寧に解説しています。使用する花は、実際のウェディングシーンに登場するような贅沢なガーデンローズやイングリッシュローズです。
-
Les.24 Hand tied bouquet 多肉植物を使って
多肉植物のエケベリアをアクセントにした花束の作り方をご紹介します。
鉢植えの多肉植物のエケベリアをピック状にして、花束のアクセントにします。
スモーキーカラーのエケベリアに、スモーキーピンクのバラ「シュナーベル」やチューベローズがとてもお似合いです。 -
Les.23 Flower installation -no floral foam-
フローラルフォームフリーの花装飾
今世界的に注目されているフローラルフォームを使わない花装飾。小さなアレンジメントから巨大なデコレーションまで、実に多くの作品が毎日SNS上に紹介されています。今回は、白樺の枝を芯にして花用のチューブとチキンワイヤーを使った作り方をご紹介しています。
-
Les.22 Early summer arrangement -simple modern-
芍薬を使った初夏の投げ入れ
フローラルフォームを使わないflower creationは、今世界中のフラワーデザイナーたちに注目されています。
今回はシルバーのメタル素材のモダンな器に、真っ赤な芍薬「レッドチャーム」を投入れ構成しています。
初夏の花材を使ったシンプルモダンなアレンジメントをお楽しみください。 -
Les.21 Urn arrangement 絵画的色彩で
季節の花とフルーツを使って
クラシカルな器に作る円錐形のアレンジメントの作り方を解説しています。
絵画的な色彩のお花やフルーツを使ったアレンジメントは、パーティーなどの特別な日の花飾りにどうぞ。 -
Les.20 ミモザのリース
イースターのモチーフを入れたミモザのドアリース
フレッシュ素材で作ってドライになっていくプロセスも楽しめるミモザのリース。
アクセントには小枝や球根付きのムスカリ、イースターエッグなども。 -
Les.19 イースターのバスケットアレンジメント
春の球根花を使ったイースターのバスケットアレンジメント
シャビーシックな手つきバスケットに、テラコッタやオトシをセットして、チューリップ、ムスカリなどの春の球根花をたっぷりアレンジ。パンジーのようにフローラルフォームに挿しにくい花材は、オトシを使って。いろいろなノウハウの詰まったレッスンです。