日本全体が猛烈な暑さに見舞われていますね~。
何の予定もない日曜日・・・。
朝は日曜美術館でミケランジェロを観て、午後は西洋式アレンジメントの歴史について、資料を読んでいました。
ミケランジェロが死ぬ数日前まで彫っていた『ピエタ』は、全てが削ぎ落とされて、創造する者の精神性だけが浮き彫りになっているように感じられました。縄文にも繋がるプリミティブなものを感じたのは、私だけかしら。
西洋式アレンジメントのデザインの変遷をみていくと、今の私たちの立ち位置が見えるのだと思うのですが、今読んでいる箇所が実に退屈でなかなか進みません。
相変わらず、韓国からのお問い合わせをいただいているのですが、何を学びたいのだろうか・・・、と考えております。
もちろん、「ブーケとセンターピースと・・・」という希望はいただいているのですが。

「アンスリュームの向きが難しいから・・・」とMinaちゃんが自習して作ったホルダーブーケです。
アンスリューム、、、レッスンでも取り上げたいテーマです。